トップに戻る


Q & A




Q1 矯正治療は何歳くらいから始めたらよいでしょうか。

A  不正咬合に気が付いたら、一度相談してみてください。
      望ましい治療開始時期は症状・治療法によって異なります。

Q2 大人になってからでも矯正できますか。

A  歯や歯を支える骨が健康であれば治療は可能です。年齢に上限は
      ありませんが、治療方法に制約が加わる場合が多くなってきます。
      また成長期にある子どもは成長・発育を利用しながら
      治療を進められるので、条件がより有利になることがあります。

Q3 歯を抜かないといけませんか。

A  歯とあごの大きさの不調和が著しい場合や治療目的によって、
      歯を抜くことが必要になる場合があります。
      顎の成長が旺盛な時期に治療を始めることで、
      歯を抜かずに治療できる可能性が高くなる場合があります。

Q4 治療中に痛みはありますか。

A  最初に装置をつけたときや力の調節をしたときには、
      歯が浮くような感覚や痛みを感じることがあります。
      個人差がありますが数日でおさまります。

Q5 食事や歯みがきは、普通と同じでよいのでしょうか。

A  固定式装置を付けている場合は
      ガム・キャラメルなど粘着性のあるものは控えてもらいます。
      普通の食事での制限はありません。
   歯みがきは、きちんと磨くには工夫が必要です。
      用具や磨き方の指導をしますので、それを身につけて下さい。

Q6 初診では何をするのでしょうか。

A  問診や視診(必要に応じてレントゲン撮影)による診察を行ない、
      現在の歯並びの状況・治療の必要性・予想される矯正治療の概略を
      お話します。
   矯正治療を検討する場合は、次回検査となります。
   初診料は2,160円です。
      症状によって保険治療となる場合がありますので
      保険証をご持参ください。

Q7 料金は?

A  矯正治療は原則として保険外診療(自費診療)です。
      治療内容・使用装置・治療期間によって治療費総額は変わってきます。
   また、口唇口蓋裂など特定の疾患をともなう治療の場合は
      健康保険が適用されます。
   詳しくは診療案内をご覧ください。

Q8 医療費控除の対象ですか?

A  矯正治療は医療費控除の対象になります。
   確定申告をすることで所得税が減額(還付)できる場合があります。
   詳しくは国税庁タックスアンサー等をご確認ください。

Q9 マウスピース型矯正装置による治療はできますか?

A  保定装置や限定された症状に対する治療に使うことがあります。
   マウスピース型矯正装置に関しましては
   日本矯正歯科学会” マウスピース型矯正装置による治療に関する見解”
   をご参考ください。

Q9 治療期間はどれくらいかかりますか?

A  装置を使って歯を動かす期間は治療内容によって違います。
   (6ヵ月〜36ヵ月)
   マルチブラケットを用いた本格的矯正治療の場合、治療期間約24〜30ヵ月、   通院回数28〜34回くらいを予定する場合が多いです。


トップに戻る