診療案内
●当院の特徴
●矯正診療の流れ
●治療費について
歯列矯正治療専門の歯科医院です。
矯正治療は悪い歯並びや咬み合わせを、歯を動かすことによって改善し、
正しく機能的な咬みあわせと、バランスのとれ口元を獲得するための治療です。
診療は完全予約制です。
十分な診療時間を確保し、ていねいな治療をおこなうため予約制となっています。
来院の際は電話にてご予約をお願いします。
矯正診療の流れ 矯正治療の基本的な流れです。症状・年齢等によっては異なる場合があります。 |
@初 診(相談) → A検 査 → B診 断 → C動的矯正治療 →
D保定(静的矯正治療) → 終了あるいは経過観察
@初診
(相談)
はじめて来院した時は、問診や視診をしながら診察し、予想される矯正治療の
概略をお話します。(矯正治療を検討してみようということであれば次回検査と
なります。)
A検査
歯型の採得、頭および顎のレントゲン撮影、顔や歯列の写真撮影など
診断のために必要な検査を行います。
B診断
検査結果をもとに、不正咬合の状態と治療計画(治療方法・治療期間・費用)
について説明します。(提示した治療計画に患者さんの同意が得られれば
治療開始となります)
C動的矯正治療
治療計画に従い矯正装置を使って歯を動かします。
月1回程度の通院になります。
D保定(静的矯正治療)
動的治療後の歯並びを安定させるため、保定装置を使用します。
3,4ヶ月に1回程度の通院になります。
治療費について *矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります |
● 矯正治療料金の概要(消費税10%込み)
初診料 |
2,200円 |
検査料 |
33,000円 |
矯正基本料 |
混合歯列期:132,000円 〜 275,000円 |
永久歯歯列に対する全体的治療:495,000円 〜 880,000円 |
調整料 |
5,500円/回 月1回程度 |
保定料 |
66,000円(片顎の場合33,000円) |
観察料 |
保定時や経過観察時 4,400または5,500円 3か月〜6カ月間隔 |
保険治療 |
口蓋裂など特定の疾患に伴う矯正治療には健康保険が適用されます。 |
注1) 治療内容(使用装置の種類・数等)により矯正基本料は変わります。
注2) CT等、追加の検査を行う場合は別途検査料金が必要となります。
注3) 治療内容によっては上記料金と異なる場合もあります。
● 治療費例(消費税10%込み)
例1) 混合歯列期治療 (矯正基本料 220,000円、治療回数12回の場合)
初 診 時 2,200
検 査 時 33,000
診 断 時 5,500
治療開始時 220,000
調 整 料 5,500×12=66,000
合 計 326,700円
例2) 永久歯列期治療 (矯正基本料 660,000円、治療回数30回の場合)
初 診 時 2,200
検 査 時 33,000
診 断 時 5,500
治療開始時 660,000
保定開始時 66,000
調 整 料 5,500×30=165,000
合 計 931,700円
* 矯正基本料はご希望により分割でのお支払いが可能です。
* 支払い方法は現金のほか郵便振替、主要クレジットカード(VISA,JCB等)があります。